Home > Archives > 2005年4月 Archive
2005年4月 Archive
“œ•ª•â‹‹
- 2005年4月17日 23:09
- Fitness&Trainig
�¬Šw�Z‚©‚çƒXƒ|�[ƒc‚ð‚â‚Á‚Ä‚¢‚邽‚ß‚©�DŽÐ‰ï�l‚ɂȂÁ‚ÄŒ‹�\ŽžŠÔ‚ª‚½‚Á‚Ä‚¢‚é‚É‚à‚©‚©‚í‚炸�C–¢‚¾‚ɉ^“®‚·‚é�TŠÔ‚ª”²‚¯‚È‚¢�D ‚à‚¿‚ë‚ñ‹£‹Z‚ð‚â‚é‚Ù‚ÇŽžŠÔ‚à‚È‚¢‚Ì‚Å�CŽdŽ–‚Ì�‡ŠÔ‚ð–D‚Á‚Ä‚¢‚‚±‚Ƃ̂ł«‚éƒXƒ|�[ƒcƒWƒ€‚ʼn^“®‚·‚邱‚ƂɂȂé‚Ì‚¾‚¯‚ê‚Ç�C‚±‚ꂪ‚Ü‚½�C•”
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
Century CSL35U2
- 2005年4月 6日 23:15
- Macintosh
ハードディスクケースが怪しいということなので センチュリーのCLS35U2を買ってきました・・・・ 中にMaxtorいれてテストしてみました DRIVE10のサーフェーススキャンでもノートラブル! DVDの変換でもノートラブル ケースがだめだったみたいです・・・ 電源周りなのか,チップなのか個体差なのかわかりませんが ケースの問題らしいと言うことはわかりました. まぁこのまま運用してみてからじゃないとちょっとわかんないですけれどね でもインナーケース&外付けケースという使い勝手は捨てられません
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
ハードディスクトラブル03
- 2005年4月 5日 07:36
- Macintosh
DATA RESCUEの話題に絡んで・・・ハードディスクのトラブルに絡んでかもしれないですが(笑),いろいろとテストをしていました ちなみにハードディスクはMaxtor DiamondMax Plus9の160GBをVipowERのUSB2.0外付けラックであるVP-6248Vで使っていました.これはかなり前からお世話になっているDo-夢でもオススメになっていたので,大丈夫だろうという気持ちもありました. で,Maxtorが調子が悪いのでとりあえず,前のIBMのハードディスクをいれて使っていたら
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
マリオ・ベリーニのポット
- 2005年4月 4日 00:17
- Life
ZOJIRUSHI CAN-1401といえばマリオ・ベリーニデザインの電気ポット! すごくシンプルで,とてもかっこいいのです. ホテルなどよく使われているそうですが,使い勝手がいいのに,かっこうわるい生活感がなく,工業デザインの力をすごく感じる製品だったりします 華美でもなく,シンプルで,それでいてどこぞの米国のメーカーのように いくら何でもそりゃぼったくりだろう? って価格ではありません.多分定価で1万円前後だとおもいます 一時はオークション等で中古が1万円前後で落札され 今でもデッドストッ
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
KERAMA BLUE
- 2005年4月 1日 00:51
- Desktop Screen
今年の2月,始めて沖縄の慶良間で潜りました. とにかく,色が独特の色でした. そして始めて鯨の声を聞きました. とても神秘的な体験をしたような気がします
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0