- 2009年1月10日 12:19
- MovieFile
iPod touch向けに動画を変換する場合の仕様についてですが、アップルによれば
コンパクトにして取っておきたいけれど、つねに保存が必要なわけでもないしね。かといってみてから「これ重要!」と思うこともある。ああ・・・なやましい
となっております。ITunesに転送できてもそこからtouchに転送できないのは「Low-Complexityベースラインプロファイル」のせいか?いずれにしてもわかりにくい!東芝のRDから転送したVOBファイルを変換していれておけば、ちょっと空いた時間に内容を確認できたりざっと見れるのでとても便利になるんですが、どうするのが一番良い方法なのかなと思案しております。
- 480pおよび576pコンポーネントテレビ出力対応
- H.264 ビデオ:最高1.5Mbps、640×480、毎秒30フレーム、H.264バージョンのLow-Complexityベースラインプロファイル(最高 160KbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v/.mp4/.movファイルフォーマットのステレオオーディオ
- H.264ビデオ:最高2.5 Mbps、640×480、毎秒30フレーム、最高レベル3.0のベースラインプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v/.mp4/.movファイルフォーマットのステレオオーディオ
- MPEG-4ビデオ:最高2.5 Mbps、640×480、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v/.mp4/.movファイルフォーマットのステレオオーディオ
コンパクトにして取っておきたいけれど、つねに保存が必要なわけでもないしね。かといってみてから「これ重要!」と思うこともある。ああ・・・なやましい
- Newer: iSquintとVisualHub
- Older: StopFold導入&Gyaz MailからApple Mailへの乗り換え