Keep on Trippin' by Studio Naked Spirits

The answer is blowin' in the wind

Flower

Archive for the ‘Hardware’ Category

RD-XD91 DVDドライブ死亡(どのように換装するか?の検討)

 東芝のRD-XD91がわたしのビデオ録画機材なのですが、今回で3回目のDVDレコーダー死亡となります。つかっているのは主にかみさんなのですが、チャプターをきって、プレイリストをつくって、何枚かまとめて焼いていると突如エラーが出て何にも操作を受け付けなくなり、強制終了をして再起動すると「ディスクをチェックしてください」と表が出たまま、DVDはまったく使えなくなります。
 
 前2回もまったくもって同じような状況でしたが、一回目は保証期間内、二回目は保証期間からちょっとずれていたのですが、たしか無償交換だったと思います。無償だったので、あんまり深く考えなかったのですが、さすがに今回は有償交換になりました。見積もりで25000円前後、実際にはDVDマルチレコーダーの交換と技術料もろもろコミで、23000円前後になりました。

  • 内蔵されていた故障ドライブは松下 SW-9574。交換用のドライブは松下のSW-9576

  • 原因ははっきりはわからないのだけれど、DVDドライブの時はピックアップ周りのことが多いとのこと。熱が原因のことも多い。

  • なんと、所有している本体の換気穴はホコリで詰まっていた(痛恨!)

  • 本体ファームウエアはちょっと古い奴だったらしく、サービスマンが別のマルチドライブをつないで、本体ファームウエア更新作業をおこなった。(15分程度)

  • 本体ファームウエアの更新はSW-9574→SW-9576へ変更するときに必要らしい

  • ドライブ側のファームウエアは関係ないというニュアンスがあった。

  • ハードディスクドライブ側から伸びるコードに、ファンの電源線が絡めてあった。これについてはサービスマンも「ノイズがねえ・・・でも、ほとんど全部こうなっているんですよ」と頭をかしげていた。→これについては絡みを解消しておいた。

  • ハードディスクについての話もしたが、これも結構故障が多いらしい。OSは基盤のなかにあってハードディスク上にはないとのこと

  • フォーマットについてはあまり詳しく話を聞けなかったが、大容量のドライブをつないでも、ソフト的に160GBなら160GBまでしか認識しないとのこと。(ちょっと曖昧な言い方)しかしここでは、XD91のHD換装成功報告有り。

 もちろん納得なんていってません!連続で焼くとDVDドライブが熱で焼けます!なんて家電じゃねぇ(笑)しかたないので、自分で換装できるかどうかを調べてみました。すると、大きく分けて可能性は二つ。
(1)交換部品同等品の松下SW-9576を入手して交換(ほとんど問題はない)
(2)ケース入り(殻付き)DVD-RAMをつかわないなら、他社のスーパードライブでも動く可能性がある

ということなのです。有名なRD WikiDVDドライブ換装では、いくつかの成功報告などが寄せられております。うちのRD-XD91むけの情報をまとめると

■RD Wiki→ RD-XD91は「SW-9576C(OEM含む)、SW9574C」
Wiki@nothing
 XD91用互換ドライブ

  • Panasonic:LF-M821JD(SW-9574)
  • BUFFALO:DVSM-CX516FB(SW-9574)
  • IO DATA:DVR-ABM16C(SW-9574)
  • IO DATA:DVR-AM16CV(SW-9576)
  • BUFFALO:DVSM-CX516FBV(SW-9576)

 しかし、RD Wikiにはそれ以外でも成功例有りとして、カートリッジ式のRAMをつかうなら松下製ドライブだが、-Rしか基本的に使わないのなら、それ以外のドライブでも使えることがあるとのコメントがあります。だから、手持ちのDVD-Rドライブで試してみると良いとも書いてありますね。
 価格.comのXD91のクチコミではAD-7200AをつかってDVDドライブを換装し、RAMの書き込みと-RWの初期化以外は何とか出来ているとの報告もあります。-Rは何とかなっているようです。また別のクチコミではGSA-4040およびGSA-4082(2004年頃)でもどちらでもつかえたとの報告があります。タダこの場合は、メディアが入ったまま起動するとエラーになるそうだ。ちなみにおなじスレッドでGSA-H58N(2007年頃)GSA-H10N(2006年頃)は使えなかったとの報告もあります。
 ちなみにハードディスクの型番はST3400823SCEですが、東芝機は取り付けた後でフォーマットすれば使えるようになるようです。しかし、コンテンツ保護のため正常に動いていたハードディスクでも、一度取り外すと、またフォーマットしなければ認識しないようですね。怖い怖い!

BootCampのパーティションは再インストールなしでざっくり切れるんですか?

 いや驚きました。一度切ったパーティションって、そのディスクの全部をフォーマットしないと変更できないものだと思っていたんです。Fusionを導入するに当たって、なるべくディスク領域を広く確保しようと思ってLeopardを再インストールしようとしたんですよ。ところが、再インストールの時に、そのままだとパーティションを削除するメニューが出てきません。
 で、インストーラのメニューを見ると、ユーティリティー類が起動できるようになっていたので、ディスクユーティリティを選択して、

BootCampパーティションを削除!

 そうしたら、なんとそのままBootCampパーティションが削除されて、もともとのMacOS拡張フォーマットのディスクにパーティションが統合されちゃいました。うひー!ディスク管理ってすごく進化しているのね。昔はこういうことするだけで、アプリケーションが必要だったのに、いまは純正OSだけでできちゃうのね〜〜

ノイズキャンセリングヘッドホン

 今、ノイズキャンセリングヘッドホンを物色してます。弟がBOSEのQuietComfortを使っているのもあるのだけれど、学習時間を確保したり、集中する時間を確保する意味でも、ちょっと欲しいなと思うようになってきました。

 たしかにBOSEはすばらしいなと思うんだけれど、ちょっと価格がはるなぁと思っています。私のコスト感覚的には2万前後ならばいいかな?と。

 おそらく何年も使えるモノではないでしょうし、故障や使われている素材の劣化などを考えれば3-4年かなぁという感覚だからですね。

 現在それに当てはまるのは

ATH-ANC7
kakaku.com 口コミ
ITmedia レビュー記事
ITmedia ニュース記事

38時間駆動というのが魅力的??

——-追記———
他にも魅力的な製品はたくさんありますね

ティアック KOSS社ホーム用ヘッドホン 密閉タイプ(908g)
・PHILIPS ノイズリダクション Hi-Fiヘッドフォン SBC-HN110
audio-technica アクティブキャンセリングヘッドホン ATH-ANC3(41g)

PLCアダプターについて情報収集

LANコードでむちゃくちゃになっている自宅のLAN環境を改善するためにPLCアダプターの導入を決意する。そこで情報収集です。いろんな規格が入り乱れているけれど、どれがいいんでしょうね。とりあえずはテストした記事だと、以下ですね。

コンセントがLAN端子に早変わり、PLC製品の実力比較:日経パソコンオンライン

ここで比べて決められる!「PLC対応モデム」(キーマンズネット)

PLCアダプター使用体験レポート

あと、基本的知識についてはやはり

電力線搬送通信(Wikipedia)

です。

液晶パネル!!

ホントに商品が多くて困ります・・・
毎度毎度買い直しのたびに思い出す(調べ直す)のが大変なので
備忘録がわりに書いておきます・・・・
このblogなんてほとんど俺しか見てないし(笑)間違いなく自分用だなぁ
ハードウェア@2ch掲示板
液晶モニタ総合スレテンプレページ
また目に優しい液晶モニタスレというのも存在する
液晶パネルInfo
「TN&VA&IPS 」モニタ用液晶パネルの種類
各社モニター性能比較表

高解像度ワイド液晶ディスプレイ選び
myLife with MacBook Pro

いやはや、買う前に勉強することが多すぎ〜〜〜
現在、使っているのは
(1)三菱 RDT201WS:1680*1050、S-IPS、LG製らしい。
(2)IO DATA LCD-AD202G:1600*1200、P-MVA (AUO M201UN02 V3)
とのこと。
2CHのハードウエア板、目に優しいモニタスレのテンプレには以下の情報がのっています
——————–引用ここから———————-
パネル別目の疲れランキング(参考情報)
(1) シャープ ASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
 現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
(2) 日立 S-IPS
 地味で落ち着いた画質だがとても自然。画素子が均一で綺麗、ギラツキもない。低開口率に因る多少のツブツブがある。
(3) IDTech DD-IPS
 色は鮮やか。多少のギラツキがある。
(4) NEC SA-SFT(IPS系)
 色が鮮やか、応答速度もまあまあ。視野角が日立S-IPSに比べると狭い。多少のギラツキがある。
—————— ↑目の敏感な人はここから上↑ ——————–
(5) 富士通 MVA/MVA-P
 比較的目は疲れないが上位陣には一歩譲る。
(6) 数世代前の韓国・台湾パネル(古いPVA、古いP-MVA、古いLG-IPS)
 発色が薄くて画質は悪いが、ギラツキは少ない。
(7) LG H-IPS
 LG S-IPSからはかなり改善され、ギラツキも少なくなった。とはいえ上位陣とは明確な差がある。
————– ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ —————-
(8) AUO P-MVA
 ザラツキが多くギラツキもあるので目が疲れる。値段が安いため近頃はショップにあふれている。
————————- ↓眼科へGO!↓ —————————
(9) SAMSUNG PVA/S-PVA
 応答速度が速く、一見きれいで、値段が安いため、近頃はショップにあふれている。
 S-PVAはPVAの視野角を改良したもの。どちらもギラツキがありかなり目が疲れる。
(10) LG S-IPS
 いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、短時間の作業でもとても疲労がたまる。
(情報不足のため番外) TN
 発色が悪く視野角も悪い。ギラツキが無く目が疲れない物もあれば、多少のギラツキが有るものもある。物によって特性が異なる。メーカーごとの比較も少なく、情報不足。光沢画面(グレア)は疲れが増す。
——————–引用ここまで———————-
もちろん鵜呑みには出来ないのですが、なるほどね〜〜〜ともおもいます。
それにしても、上位の液晶パネルはホントに高くつきそうです・・・

You are currently browsing the archives for the Hardware category.